何かとややこしいSteamのコントローラー設定。今回はボタンレイアウトの設定について有効な方法を書きました。 2023.03.10追記 『レイアウト編集画面で「A、B、X、Y」ボタンが表示されない場合』
Steamのコントローラー設定はなかなかにクセが強くて苦労されている方も多いのではないでしょうか。
私も確実な解決法を模索しているところではあるのですが、このたび「ボタンレイアウト」に関して良い解決策を発見しましたので、書いていこうと思います。
まず、コントローラーについて少しお話させていただきますが、PCゲームをするにあたってコントローラーを使用する際は様々なInputの形式があるようです。
有名どころは「X-Input」「DirectInput」であるらしく、Steamアプリ自体はどちらにも対応しているようなのですが、Steamのゲームソフトによっては「DirectInput」に対応していないものも多いようです。
私も持っているいくつかのゲームソフトで試してみたのですが、未だに「DirectInput」で操作できるゲームを見つけられていません(やり方が悪いだけなのかもしれませんが)。
ということで、これから手順を開始する前に、お手持ちのコントローラーが「X-Input」に対応しているかどうかを最初に調べておくと作業がスムーズに進むかと思います。
ちなみに私が使用しているコントローラーは下記画像のNintendo Switch用の有線USBコントローラー「ホリパッド」 です。
「ホリパッド」は何もしないでただ繋いだ場合は「DirectInput」ですが、Steamやゲームなどを開始してから[ホームボタン][マイナスボタン]を長押しすると「X-Input」に変更できます。
でも最初から「X-Input」のコントローラーを用意しておくと、PCやSteamに接続するだけで使えるらしいので、これからSteam用にコントローラーの購入を考えている方は「X-Input」のコントローラーを購入したほうが何かと便利かもしれません。
コントローラー設定が反映されない問題
まず、下記のように「Steamアプリ」からコントローラー設定を行っても、ボタンレイアウト設定がゲームに反映されない場合がありました。
Xboxのボタン配置に慣れている方はあまり問題を感じないと思いますが、任天堂育ちの私はAボタンは右でBボタンは下に無いと直観的に操作できないため、ボタンレイアウト設定が反映されない問題はなかなか切実でした。
だいたいのゲームでは「Aボタン=承諾」「Bボタン=キャンセル」なので、これが逆になってしまうとゲームをプレイしていてかなりストレスが溜まります・・・。
ソフトごとに「コントローラレイアウト」を設定する方法が有効
そんな不満を抱えていたある日、ゲームソフトごとにコントローラーのボタン配置を設定する「コントローラレイアウト」なる機能を発見しました。
今のところ私はこの方法でボタン配置の設定が上手く機能しているのでおすすめです。
以下にその方法を説明していきますが、あくまでも私が「確実」にコントローラレイアウトを設定するためにしている手順ということで、ひょっとしたら必要のない手順が含まれているかもしれませんがご参考までにどうぞ。
ではいよいよ本題に入りますが、設定に必要な全ての手順は下記のリストどおりとなっています。
そのおのおのの手順について詳しい説明を画像を交えて説明していますので、よろしければご参考ください。
まずはコントローラーをPCに接続します。
有線の場合はUSBで、無線の場合はBluetoothで接続します。
PCに接続したことを確認したら、次はSteamに認識されているかを確認します。
この手順が一見すると無駄のように感じるのですが、私が数回検証した限りではこの手順を行わないと今回の目的である「コントローラレイアウト」項目が出現しないので、ちょっと手間ですがやっておく必要があります。
※そもそも「X-Input」のコントローラーを使用している方には必要ない手順の可能性もあります(検証していません)。
Steamで購入したどのゲームでも良いので起動して、スタート画面が表示されたらコントローラーを「X-Input」に切り替えて(Switch用ホリパッドだと[ホームボタン][マイナスボタン]を同時に長押しで切り替えできます)、数秒後に十字キーやボタン操作がゲームに反映されているかを確認して、ゲームを終了します。
次に、Steamアプリを起動して[ライブラリ]からコントローラーのボタン配置を変更したいゲームソフトを選択して、そのゲームのページを左枠に表示させます。
表示されたゲームページの「プレイ」ボタンの下にあるメニューバー(「ストアページ」「コミュニティハブ」などの項目があるところ)の一番右側に「コントローラレイアウト」の項目が出現していますので、これをクリックします。
もしまだ上記画像のように「コントローラレイアウト」項目が出現していない場合は、他のゲームページに切り替えたり、他の画面に切り替えたりしていると、そのうち現れる場合が多いです。
ここまで来れば、もう後はお好みのボタン配置に変更するだけです。
「コントローラレイアウト」をクリックすると下記の画面が表示されますので、「レイアウトを編集」ボタンをクリックします。
「レイアウト編集」をクリックすると下記のような画面が表示されるので、変更したいボタンの割り振りを変更していきます。
もしこの画面で、上記の画像のように「A、B、X、Y」ボタンが表示されない場合は、この記事の下部に追記した『レイアウト編集画面で「A、B、X、Y」ボタンが表示されない場合』の項目をご参考ください。簡単に解決できますのでご安心ください~。
今回は例としてXboxコントローラーの[A][B][X][Y]ボタンの配置をNintendoやプレステのようなボタン配置に変更していきます。
- [A]ボタン→[B]ボタン
- [B]ボタン→[A]ボタン
- [X]ボタン→[Y]ボタン
- [Y]ボタン→[X]ボタン
ではまず[A]ボタンを[B]ボタンに変更していきましょー。
[A]ボタンマークの右にある枠をクリックします。
下記のような画面が表示されるので、変更先のボタンをクリックします。(今回の例だと[B]ボタンにしたいので、画面上に[B]と書いてあるボタンをクリック)
変更先のボタンをクリックすると、「レイアウトを編集」画面に戻ります。
下記のように[A]ボタンが[B]ボタンに変更されていることが確認できます。
同様にして[B][X][Y]ボタンも編集していくと、最終的に下記のようになります。
これで変更作業は終了です。
「戻る」をクリックして、下記のソフト別「コントローラ設定」ウインドウに戻り「レイアウトを表示」をクリックすると、現在のボタンレイアウトを確認することができます。
しっかり変更できたことが確認されました。
これで快適にゲームをプレイできると思いますよ!
レイアウト編集画面で「A、B、X、Y」ボタンが表示されない場合
ものすっごい久しぶりにZomboidをプレイしよう!と思って、コントローラレイアウトを変更しようとしたところ、Steam側で仕様変更したのか、この記事を書く際に自分が気付かなかっただけなのかはわかりませんが、上記の手順4の画面を表示した際に問題が発生しましたので、追記します。
上記の手順4で表示されるべき「レイアウト編集画面」は以下の画像(上)のようなものでしたが、今回私が操作した際に表示されたのは以下の画像(下)のように、「A、B、X、Y」ボタンの表示のないものでした。
この画面でいろいろ試してみたものの、「A、B、X、Y」ボタンを変更できる気配を感じられず、下記画像(上)のソフト別の「コントローラ設定」ウインドウに戻って「レイアウトを表示」を確認してみると・・・下記画像(下)のような、何の設定もされていないような味気ない画面が表示されました。
上記のような、今回の私と同じ問題に直面してしまった方は、「コントローラのテンプレートを設定する」だけで解決できると思います。
テンプレートの設定方法を以下に書いていきますので、ご参考くださいませ~。
ソフト別コントローラ設定ウィンドウで、「ゲームパッド」アイコン(横にユーザ名が表示されている)の表示されている枠をクリックすると、テンプレート選択画面が表示されます。
テンプレート選択画面が表示されたら、上部に並んでいる項目の中から「テンプレート」をクリックして、下に表示される選択肢の中から「ゲームパッド」と書かれているものをクリックします。
下記のような画面が表示されたら、左下にある「レイアウトを適用」をクリックします。
レイアウトを適用すると、下記画像のようなソフト別「コントローラ設定」ウインドウに戻るので、「ゲームパッドアイコン」が表示されている枠に「〇〇(ゲーム名)-ゲームパッドの公式レイアウト」と表示が変更されているのを確認して終了です。
テンプレートを変更した後は、手順4の「レイアウトを編集」で、しっかり「A、B、X、Y」ボタンが表示されるようになりますので、お好みのボタン配置に変更してください。
Steamゲームでコントローラを使用する設定は、本当にややこしいですね~。
問題解決したので、私はこれからZomboidのドライブを楽しみます!みなさまも楽しいゲームライフを~。